トップ
サイトマップ
文字サイズ
小
中
大
サイト内検索
検索
診療各科のご案内
診療科よりお知らせ
診療各科のご案内
入院・面会のご案内
入院される患者さんへ
ご面会について
病院の紹介
お知らせ
病院の紹介
各部門の紹介
アクセス情報
地域連携情報
フロアガイド
リンク
求人情報
病院年報
クリニカルインディケーター
病院指標
富士吉田市立病院 産科HP
新型コロナウィルス関連
外来診療のご案内
外来診療のご案内
特殊外来のご案内
健康診断のご案内
外来予約のご案内
救急のご案内
救急のご案内
English
foreign language
サイトマップ
部署一覧
お問い合わせ
本文
サイトの現在位置
トップ
⇒
外来診療のご案内
⇒
外来予約のご案内
⇒
セカンドオピニオン外来について
更新日
2024年10月7日 更新
印刷用ページを開く
セカンドオピニオン外来について
ページ内リンク
【 セカンドオピニオン外来について 】
【 セカンドオピニオン外来について 】
当院では令和5年9月下旬より、泌尿器科において、武田医師(山梨大学医学部附属病院 名誉教授)による
セカンドオピニオン外来(完全予約制)を開始いたします。
〇 毎月 第2・第4 火曜日
〇 13:30 ~ 14:30
〇 1人 / 日
〇 担当医:武田正之医師
なお、他診療科へのセカンドオピニオン外来に関しては要相談となりますので、まずは地域連携室までご連絡ください。
【 目的 】
当院以外の主治医の診療を受けられている方を対象に、主治医から与えられた診断・治療の資料から、診断内容や治療法に関して当院の専門家の「意見・判断」を提供し、患者さんがその意見や判断を今後の治療に関しての参考にしていただく事を目的とします。
【 対象となる方 】
今後の治療に関しての「意見・判断」を提供するもので、診察ではないので検査や治療行為(薬剤投与、処置)は行いません。ご相談後はご紹介元の先生に継続してかかっていただくことを原則とします。
また、今後行う治療についての「意見・判断」の提供ですので、今までに行った治療に対するものは相談の対象ではありません。
相談内容によってはセカンドオピニオン外来よりも一般外来の受診を勧めるほうがよいと判断される場合(転医等)には一般外来を受診していただく場合もあります。(本院受診の場合はセカンドオピニオン受診日以外の日に紹介状を持参し、受診していただくこととなります。)
【下記に該当する場合、セカンドオピニオンを受けることができません】
・主治医が了承していない場合
・かかりつけ医療機関からの紹介状・資料等がない場合
・主治医に対する不満・転医希望・医療事故に関するもの
・医療費の内容、医療給付に関するもの
・医療告訴の問題等、直接の治療以外に関するもの
【相談時間・料金】
・原則お一人1時間以内です。
・費用は1回30分まで10,000円(税込)。以後30分毎(端数含)に5,000円加算。
・全額自費診療となり、健康保険は適用されません。
【申し込み方法】
かかりつけ医療機関から地域連携室にセカンドオピニオン外来の予約をお願いします。
なお、泌尿器科以外の診療科へのセカンドオピニオン外来につきましては要相談となりますので、医療機関から地域連携室にお電話にてお問合せください。
地域連携室 TEL:0555-22-4330(直通) FAX:0555-22-8018(直通)
1.かかりつけ主治医にセカンドオピニオンの承諾を得てください。
2.かかりつけ医療機関から下記必要書類を地域連携室にFAXにて送信してください。
< 必要書類 ーダウンロード可ー >
・セカンドオピニオン外来申込書
[Excel版]
・
[PDF版]
・セカンドオピニオン同意書(本人が来院する場合)
[Excel版]
・
[PDF版]
・セカンドオピニオン代理相談同意書(本人以外が来院する場合)
[Excel版]
・
[PDF版]
・診療情報提供書(書式は自由です)
3.書類確認後、日程調整をしてセカンドオピニオン外来予約をおとりします。
4.紹介元医療機関に予約票をFAX送信いたしますので、患者さんに渡してください。
【その他 外来診療予約・地域連携情報について】
■
外来予約のご案内はこちらから
■
地域連携情報はこちらから
掲載内容に関するお問い合わせはこちら
地域医療支援センター
住所:403-0032 山梨県富士吉田市上吉田東七丁目11番1号
TEL:0555-22-4111
E-Mail:
こちらから