本文
サイトの現在位置
2024年10月7日 更新 印刷用ページ印刷用ページを開く
オープン検査予約のご案内
当院では、地域の医療機関から依頼を受けて検査をおこなうオープン検査(共同機器利用制度)をおこなっています。

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
    2024年11月より新たに【神経伝導検査】もオープン検査項目に加わります。   
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

 ■ オープン検査とは

オープン検査とは、当院の検査機器をご利用いただき、かかりつけ医との治療・診断等に役立てていただくシステムのことです。患者さんは当院の外来診察を受ける必要はなく、検査予約日に来院すれば検査のみを受けられます。結果は患者さんへ直接お渡しいたします。

各種検査を安全に施行しております。また検査結果を迅速にお返し出来るよう努めておりますので、ぜひオープン検査をご活用下さい。

 ■ 予約窓口

〇医療機関からのFAX予約のみ対応いたします。

・受付時間 : 月曜~金曜(休日除く) 8:30~17:00
・受付部署 : 地域連携室
・FAX  : 0555-22-8018(地域連携室直通)※医療機関専用

※時間外、土日祝日のお申し込みは翌営業日の処理となります

 ■ 検査項目

〇オープン検査は事前予約制となっております

■【CT】(造影なし・造影あり)
■【MRI】(造影なし・造影あり)
【神経伝導検査】 ※New! 2024/11/1スタート

 ■ 予約方法

〇申込用紙に必要事項をご記入いただき、地域連携室まで、FAXにてお申込みください。
  ※申込用紙は検査種別により異なります、各リンクからダウンロードしてご使用ください。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
【CT】・【MRI】 ← クリックしてDL!
 ※診療科の下段、一般紹介検査項目からCT(造影なし・造影あり)MRI(造影なし・造影あり)を選択してください

  予約調整後、ご依頼元医療機関へ「予約票」及び「検査の案内」をFAXにて返信いたします。
  ※造影検査の場合には紹介状も添付してお申込みください。
  ※問診が必要な検査(MRI検査・CT/MRI造影検査)の場合、各「問診票」もあわせて送信いたします

  ーーー 各「問診票」について ーーー
  ・回答項目は漏れの無いよう全て記載して頂き、地域連携室にFAX返信してください。
  ・当院放射線科にて事前に確認するため、可能な限り早めの返信をお願いいたします。
  ・未回答項目や、不備があると当日検査することができませんのでご注意ください。

  ーーー 「造影検査」について ーーー
  ・造影検査の「問診票」内にクレアチニンの値を記載する箇所がございます。必ず記載していただき、
   クレアチニン結果がわかるデータの添付もお願いいたします。




ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
【神経伝導検査】 ← クリックしてDL!
  予約調整後、ご依頼元医療機関へ「予約票」及び「検査の案内」をFAXにて返信いたします。

  ・申込用紙内の問診事項はもれなく回答願います。
  ・ペースメーカ挿入患者さんは禁忌となります。
  ・シャント血管側の検査は禁忌となります。


 ◆◆ 注意事項 ◆◆


 ・紹介元機関が休診日の予約日指定はご遠慮ねがいます。 
 ・検査中患者さんに不測の事態が起こった際には検査を中断し、紹介元へご連絡いたします。 
  場合によっては、そのまま紹介元機関にお戻りいただく事もございますのでご了承願います。 

 ・医療機関からのFAX予約のみ対応いたします。
 ・患者さん本人からの電話予約は受け付けておりません。
 ・問診が必要な検査については問診票の記入漏れが無いようお願いいたします。
 ・造影検査の問診票には必ずクレアチニンの検査結果が掲載されているデータも添付してください。
 ・検査の案内を必ずお読みいただいてから来院をお願いしたします。

 ■ その他 外来診療予約・地域連携情報のご案内 


外来予約のご案内はこちらから

地域連携情報はこちらから


令和6年10月 地域連携室

掲載内容に関するお問い合わせはこちら
地域医療支援センター
住所:403-0032 山梨県富士吉田市上吉田東七丁目11番1号
TEL:0555-22-4111