トップ
サイトマップ
文字サイズ
小
中
大
サイト内検索
検索
診療各科のご案内
診療科よりお知らせ
診療各科のご案内
入院・面会のご案内
入院される患者さんへ
ご面会について
病院の紹介
お知らせ
病院の紹介
各部門の紹介
アクセス情報
地域連携情報
フロアガイド
リンク
求人情報
病院年報
クリニカルインディケーター
病院指標
富士吉田市立病院 産科HP
新型コロナウィルス関連
外来診療のご案内
外来診療のご案内
特殊外来のご案内
健康診断のご案内
外来予約のご案内
救急のご案内
救急のご案内
English
foreign language
サイトマップ
部署一覧
お問い合わせ
本文
サイトの現在位置
トップ
⇒
病院の紹介
⇒
各部門の紹介
⇒
放射線技術科
⇒
骨密度測定
更新日
2012年1月6日 更新
印刷用ページを開く
骨密度測定
骨密度測定装置
骨粗しょう症、加齢による骨の変化の診断のため、身体の骨塩量(骨の強度、ミネラル)をX線を利用して測定する検査です。当施設では2種類のエネルギーピークをもったX線を測定箇所の骨に照射し、透過するエネルギーの減衰から骨塩量を測定するDXA法(Dual Energy X-ray Absorptiometry)で検査を行っております。(平成23年12月更新)
骨密度測定装置の操作機器
骨粗鬆症?
骨のカルシュウムが減少し、骨がもろくなって骨折などを起こしやすくなります。症状としては背痛、腰痛、病的圧迫骨折などがあり、50歳以上、あるいは閉経後の女性に多く見られます。骨塩量が減少する場合、男性では老化、女性はでは閉経あるいは老化によって起こります。
掲載内容に関するお問い合わせはこちら
放射線技術科
住所:403-0032 山梨県富士吉田市上吉田東七丁目11番1号
TEL:0555-22-4111
FAX:0555-22-6995
E-Mail:
こちらから